TMS 全国結婚相談事業者連盟

TMSAWARD 2024

受賞者インタビュー

INTERVIEW

会員の方と私が出会えたご縁も大事にして、上から目線でもお客様目線でもなく、本音でサポートしています。

TMS AWARD 2024 受賞

  • 成婚マイスター

    成婚
    マイスター

  • シルバー

    成婚数部門
    シルバー

  • シルバー

    成婚率部門
    シルバー

会員の方と私が出会えたご縁も大事にして、上から目線でもお客様目線でもなく、本音でサポートしています。

プランマリッジLino
( 東京都)

──受賞されたポイントや秘訣を教えてください。

開業からずっとHPもYouTubeも全て私の手作りで広告宣伝や外注もしていないので、100%私の想いです。その想いに賛同してくれた人たちが入会し活動しているので、私との連帯感のようなものも生まれ、結果に繋がっていると思います。YouTubeでは厳しい事なども本音でお伝えしていますが、それを見た上で現実もきちんとわかって活動してくれる人たちなので優秀な会員が多いのも特徴です。
出会いの多さではなくて、一つ一つの出会いを私も共有して大事にしていく姿勢をモットーとしています。
当方は相談に回数制限などはないですし、会員の方とはマメにやりとりが出来ているのでそれが早い成婚にも繋がると思っています。

──これから婚活される方へのアドバイスをお聞かせください。

私は2011年から結婚相談所を運営していますが、かつては大手に入らなければ出会える会員は少ない、高いお金を払わないと希望の人を紹介して貰えない等と思って入会し、あとから他社とも繋がっている事を知った人も多かったようです。
今は連盟で繋がって共通の会員を紹介し合っている事もだいぶ知られてきていますが、その分、どこに入ったら良いのか難しくなってきていますよね、メディアで活躍する人や有名なブログの所に入会される人も多いようですが、実際に担当してくれる人は誰なのか?は確認して、相談しやすいところを選んでほしいです。
また、TMSのシステムも成婚重視で過去に他の数々の連盟にも加盟してきて、会員数の多さばかりを謳っている所もありますが、会員数が多ければその分ライバルも増えてしまうわけです。また、技術の進化もあり、便利に出会える時代になりましたが、便利に出会える事は簡単に他にも目が向く事にもなり、継続する事が難しくなってしまいます。

──高い成婚数・成婚率を維持するために意識していることはありますか?

1年以内でご成婚される方も多いため、会員の循環も良くて会員数は多くならず一定の会員数で手厚いサポートができているのも大きいです
会員の方や相手相談所とのやりとりを積極的にしています。
TMSでの仲人間の連携も素晴らしく、つい最近も「白坂さんと〇〇さんの担当者さんのお二方に見守っていただけて心強いです。お二方がいなかったら私は勝手に勘違いをしてとっくに〇〇さんとの関係終わっていたと思います」と言われた事があり、〇〇さんは現在交際中のお相手なのですが、交際中にも仲人間で状況の共有をしているので、お相手の担当者からも当方に伝えてほしいというメッセージを送るなどもしていました。こうした担当者の動きが成婚にはなくてはならないものだと思っています。

──結婚相談所を運営していてうれしかったエピソードをお聞かせください。

開業以来、お金をかけた広告宣伝をした事がないので、入会は紹介か、HPやYouTubeを見つけてくれた人のみなのですが、紹介ではご兄弟ともに、そこからそのお嫁さんの親戚など紹介の輪がどんどん繋がっていくのは嬉しいです
HPを見つけてくれた人では、海外に駐在されていた独身の方がたまたま私のブログを見る機会があって、当初は結婚するつもりではなく、日本を懐かしく思い見ていてそこから婚活にも興味を持ち、帰国後当方で活動してすぐに結婚(1人目のお見合いだけで)もありました。
他にもご成婚された方の結婚式に呼んで貰う事もあって、出席者の中に偶然、お問合せを貰っていてこれから面談予定だった人がいたというスーパーミラクルもありました!当方で成婚した新婦のご友人で、結婚のきっかけは結婚相談所という事だけは聞いていたけれどどこかは聞いていなかったのに、たまたま探していく中で偶然同じ所(つまり私の所)に問合せをしていたようです。友人同士だと似た感覚を持っているのかもしれませんね。私もこの仕事をしていなかったら出会えなかった様々なご縁をいただいています。

結婚相談所の詳細はこちら
トップページに戻る

結婚相談所を探す

北海道・東北
関東
北信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄

主要都市から探す

東京都
愛知県
大阪府
北海道
宮城県
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
静岡県
岐阜県
兵庫県
京都府
岡山県
広島県
愛媛県
香川県
福岡県
熊本県
大分県
鹿児島県
上へ