TMS 全国結婚相談事業者連盟

TMSAWARD 2024

受賞者インタビュー

INTERVIEW

まずは会ってみる。交際が成立したらしっかりと目の前のお相手とだけ向き合う。それが成婚数が多くなる秘訣です

まずは会ってみる。交際が成立したらしっかりと目の前のお相手とだけ向き合う。それが成婚数が多くなる秘訣です

厚木の世話好きばあばの結婚相談所
( 神奈川県)

──先生、2023年成婚数シルバー賞、成婚率シルバー賞の受賞おめでとうございます。素晴らしいです!賞を取る秘訣を教えてください。

まずはお見合いに繋げること、会わないことには、交際にも、ましてや成婚には至りません。

たくさんの出会いがあれば、その中に運命の人がいらっしゃる可能性も上がると思いますので、会員の皆様には、「まずは会ってみる」ことをおすすめしています

また、相談所としては、“成婚させるための仕組みづくり”をすることが大切かと思います。

────仕組み作り大切ですよね。先生は会員様がご入会されたときしっかり時間をとって流れを説明されている工夫もしていらっしゃいますよね。次に一番嬉しかったことを教えてください。

もちろん、ご成婚された会員の皆さまやご家族から「ありがとうございます」と感謝されると、「仲人をやっていて良かった~」ととても嬉しく仲人の醍醐味を感じます。最近で一番嬉しかったことは、TMSの神奈川地区のエリア代表に選んでいただいたことでしょうか。厚木市はじめ神奈川全体を盛り上げられるように頑張りたいと思います。

──成婚の数もさることながら率にこだわった部分はどのような部分でしょうか。

会員の皆様には、「Xmasプロポーズ」や「年内成婚」などの目標と、「結婚するぞ」という強い気持ちを持って活動していただくようにしています。少人数制の相談所なので母数が少ないぶん、一人でも多くの会員を成婚に導ければ、おのずと成婚率も高くなるのだと思います。

──大手ではなく小さい相談所だからできること、先生のサポートにはたくさんの工夫が込められていますよね。

初めてのお見合いの前には“ルールの確認と今後の流れの説明”を、交際が成立したら“デートコースの提案”を、真剣交際に入ったら“プロポーズまでの流れをなど、面談でお一人おひとりに丁寧に説明するようにしています。会員各々の状況に応じて資料を用意し提案も行っております。およそ20名の会員様に対して、仲人の私とメンタルケアカウンセラーがダブルサポートしておりますので、行き届いたサービスを提供できていると思います

──新規入会で心掛けていることはどんなことですか。

入会面談の前に資料一式をお送りして資料をご確認いただいたうえで、入会を検討するということでしたら面談に来ていただいております。面談でも入会は無理強いいたしません。当相談所で活動したいと願う方の力になれれば良いと考えております。

また、新規でご入会いただくのは通常で月2名程度とさせていただいて、婚活初心者でも安心して活動できるように、しっかりと寄り添うようにしています。

──お見合いで心掛けていることを教えてください。

初めてのお見合いにはできるだけ立ち会うようにしております。そして、お見合いの1時間くらい前にお会いするようにして、仲人の私からは“ルールの確認と今後の流れの説明”を行い、メンタルケアカウンセラーからはアドバイスとエールを送り、会員様には安心してお見合いに臨んでいただけるようにしております

──先生はたくさんのお見合いを組んでいただいていますよね。お見合いの数に対しての成婚数の考え方を教えてください。

まずは会うことをお勧めしておりますので、お見合い数はとても多いです。そして、お見合いをして交際が成立したら、お申し込みや申し込みを受けることはできるだけ控えて、しっかりと目の前のお相手とだけ向き合うようにしていただいております。それが成婚にもつながりやすく、成婚数も多くなる秘訣だと思っています。

──独自のサポート方法は何かありますか。

システム内のメッセージやLINE、電話など様々な手段でいつでも相談OKにして、安心して活動していただけるようにサポートしております。ご希望があれば面談を行い、会員が必要とする情報を提供できるように努めております。

あとは、TMSの研修や資料は優れものなので、有効利用させていただいています。

──ありがとうございます。最後に次回の意気込みを教えてください。

“成婚させるための仕組みづくり”がしっかりしているから、多くの方を成婚に導くことができ、毎年の表彰につながっていると思います。これからも、会員の皆様と一緒に「頑張った先には必ず幸せが待っている」と信じて頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。

結婚相談所の詳細はこちら
トップページに戻る

結婚相談所を探す

北海道・東北
関東
北信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄

主要都市から探す

東京都
愛知県
大阪府
北海道
宮城県
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
静岡県
岐阜県
兵庫県
京都府
岡山県
広島県
愛媛県
香川県
福岡県
熊本県
大分県
鹿児島県
上へ