結婚相談所ブログ
ショパン・マリアージュ

  1. TMS 全国結婚相談事業者連盟 HOME
  2. 結婚相談所検索
  3. 北海道の結婚相談所一覧
  4. 釧路市の結婚相談所一覧
  5. ショパン・マリアージュ
  6. 結婚相談所ブログ
  7. 山田昌弘教授と白河桃子氏の「婚活時代」について
結婚相談所ブログ

山田昌弘教授と白河桃子氏の「婚活時代」について

2024.09.21

ショパン・マリアージュ

 山田昌弘教授と白河桃子氏の「婚活時代」についての詳細な論述に取り組むにあたり、彼らの理論や考察をもとに、現代日本における婚活(結婚活動)を社会的、経済的、文化的な視点から多角的に探求します。本論では、山田教授と白河氏が「婚活時代」という概念を提唱する背景と、彼らが分析する問題の根源、さらにはその社会的な影響について論じます。

1. 「婚活時代」とは何か

2008年に出版された共著『「婚活」時代』は、日本社会に「婚活」という言葉を広めました。山田昌弘教授と白河桃子氏によるこの著作は、現代日本における結婚のあり方が変化していることを指摘し、その過程で生まれた「婚活」という現象を解明する試みです。彼らは、結婚がもはや自然と訪れるものではなく、積極的な努力を伴う「活動」として捉えられる時代に入ったと主張しています。

「婚活」は「就職活動」になぞらえられ、結婚を目指すために計画的に努力することを指します。この背景には、未婚率の上昇、晩婚化、経済的な不安定さ、そしてライフスタイルや価値観の多様化が挙げられます。かつては、結婚は人生の自然な節目であり、家族やコミュニティの中でお見合いや紹介を通じて行われるものでした。しかし、都市化や核家族化、労働市場の変化が進む中で、結婚相手を見つけることが個人の責任となり、その結果として「婚活」という行動が必要とされるようになりました。

2. 経済的要因と婚活

山田昌弘教授は、結婚を巡る現代の課題を経済的な観点から分析しています。彼は、日本における非婚化や晩婚化の要因として、特に経済的不安定さを挙げています。1990年代以降、日本はバブル経済崩壊の影響を受け、長期的な経済停滞期に入りました。これに伴い、雇用の不安定さや賃金の低迷が深刻化し、特に若年層において正規雇用が減少しました。山田教授は、このような経済的背景が結婚を遅らせ、あるいは結婚を断念させる一因となっていると指摘しています。

山田教授が提唱した「パラサイト・シングル」の概念は、経済的に自立できない成人子供が親と同居し、結婚を先送りにする現象を指します。彼は、経済的な理由から親に依存する若者たちが結婚に踏み切れず、結果として晩婚化や未婚率の上昇を助長していると述べています。特に、男性の経済力が結婚における重要な要素となっているため、収入が不安定な男性は結婚市場で不利な立場に立たされる傾向があります。

3. 婚活市場の拡大とその影響

「婚活」という概念が社会に広まるにつれ、結婚相手を探すための市場が急速に拡大しました。結婚相談所、婚活パーティー、オンラインマッチングアプリといったサービスが増加し、それに伴い、結婚はもはや「自然な出会い」ではなく、サービスを利用して計画的に進めるものとなりました。

白河桃子氏は、特に女性の視点から婚活市場の重要性を強調しています。彼女は、女性がキャリアを追求する中で、婚期を逃してしまうリスクについて警鐘を鳴らしています。女性がある程度の年齢を過ぎると、出産のタイムリミットや結婚相手の選択肢が減少することが現実問題として存在しており、このリスクを避けるためには早めに婚活を始めることが重要だと述べています。彼女はこれを「婚活リスク」と呼び、特に30代後半以降の女性が婚活を始める際の厳しさを強調しています。

一方で、婚活市場の拡大は、結婚に対する個人の期待値を上げる結果にもなっています。山田教授は、婚活市場において「理想の相手」を追求しすぎることが、かえって結婚を難しくする要因になる可能性があると指摘しています。婚活市場では、多くの選択肢が提供される一方で、結婚相手に求める条件が高くなりすぎると、結果として結婚が成立しにくくなるという現象が見られます。

4. 結婚の「格差化」

山田教授は、現代日本における結婚の状況を「格差社会」の一部として捉えています。特に、経済的な安定が結婚の成否を左右する大きな要因であることを指摘し、結婚が「経済的余裕のある人だけができるもの」として格差が広がっていることを問題視しています。

結婚における格差は、主に経済的な面において現れています。正規雇用の男性は結婚しやすい一方、非正規雇用や低収入の男性は結婚相手を見つけるのが難しいという現実があります。これは、女性が結婚相手に対して経済的な安定を求める傾向が強まっているためです。また、女性も経済的に自立している場合、結婚に対する必要性が低くなり、結婚を選ばないケースが増えています。

このような結婚格差は、社会全体の格差をさらに拡大させる可能性があります。結婚し、家庭を持つことができる人々は、安定した生活基盤を築きやすく、子供を持つことで次世代に富を継承することが可能です。一方で、結婚できない人々は、経済的に困難な状況に陥りやすく、その結果として社会的な格差が固定化されていく恐れがあります。

5. 女性の社会進出と婚活

白河氏は、特に女性の社会進出と婚活の関係に注目しています。彼女は、女性がキャリアを追求する中で、結婚や出産のタイミングが遅れる傾向にあることを指摘しています。女性が社会的に成功を収め、経済的に自立することで、結婚に対する依存度が低くなり、結果として結婚を急ぐ必要がなくなる現象が見られます。

しかし、白河氏は同時に、女性が結婚を望む場合には早めに婚活を始めることが重要であるとも述べています。特に、女性が30代後半以降に婚活を始めると、出産のタイムリミットが迫る中で結婚相手を見つけるのが難しくなるため、キャリアと家庭の両立を目指す場合には計画的に婚活を行うことが求められます。

6. 婚活と自己実現

山田昌弘教授と白河桃子氏は、「婚活」が単なる結婚相手を見つける活動ではなく、自己実現の一環として捉えるべきだという視点を持っています。結婚は個人の人生における大きな選択肢の一つであり、その選択を通じて自己を再確認し、どのような人生を歩みたいかを見つめ直す機会となるべきだとしています。

白河氏は特に、婚活が自己実現の一環として有意義なプロセスであることを強調しています。彼女は、婚活を通じて自分自身の価値観やライフスタイルを見つめ直し、最終的には自分に合ったパートナーと結ばれることが重要だと述べています。婚活が成功するかどうかは単に相手を見つけることだけでなく、自分がどのような人生を歩みたいのかを考え、それに合った相手を見つける過程であるとされています。

7. 政策的な対応の必要性

山田教授と白河氏は、婚活が個人の努力に依存しすぎている現状を改善するためには、政府や企業による政策的な支援が必要であると強調しています。

 山田昌弘教授と白河桃子氏は、「婚活」が単なる個人の努力の問題として片付けられるべきではなく、社会全体として結婚を支援する政策が必要であると主張しています。特に、少子化が進行する中で、結婚や出産に対する支援を強化することが急務であると考えています。彼らの視点から、以下のような政策的な対応が重要であると指摘されています。

1. 経済的支援と雇用の安定

山田教授は、特に若年層の経済的な不安定さが結婚の遅れや非婚化の主因であると考えており、安定した雇用を提供することが結婚を促進するための基本的な条件であると述べています。現在、日本では非正規雇用が増加しており、若者たちが長期的な将来を見通しにくい状況にあります。このような状況では、結婚や子育てに対する不安が大きく、結果として結婚が後回しにされる傾向が強まります。山田教授は、特に若者向けの雇用政策や、家族を持つための経済的な支援制度(育児手当や住宅手当など)を充実させることが、結婚率の改善に寄与すると考えています。

2. 仕事と家庭の両立支援

白河氏は、特に女性がキャリアと家庭を両立させるための政策的な支援が必要だと強調しています。彼女は、女性が結婚や出産をしてもキャリアを諦める必要がない社会の実現が、婚活や結婚に対する女性の心理的負担を軽減すると述べています。具体的には、働きながら子育てを行うための柔軟な労働時間制度や、育児休業制度の拡充、保育施設の整備が求められています。また、男女共に育児や家事の分担を進めるための社会的な意識改革も必要です。こうした支援が充実すれば、女性が安心して結婚や出産を選択できる環境が整い、結果として晩婚化や少子化の改善につながると考えられます。

3. 出会いの場を提供する支援

婚活市場の拡大にもかかわらず、依然として多くの人々が結婚相手を見つけることに苦労しています。この背景には、出会いの機会の不足や、仕事に忙殺される日常生活が大きく影響しています。山田教授と白河氏は、政府や地方自治体、企業が協力して出会いの場を提供することが重要だと提唱しています。たとえば、地域コミュニティや職場での婚活イベントの開催、企業による独身者向けの支援プログラムの導入などが挙げられます。これにより、自然な形で結婚相手を見つける機会を増やすことができ、婚活に対するプレッシャーを軽減することが期待されています。

4. 教育と啓発活動

山田教授と白河氏は、結婚や家庭に対する正しい理解と価値観を若者に伝える教育も必要だと考えています。現代の若者たちは、結婚や子育てについての具体的なイメージを持ちにくい状況にあり、その結果として結婚への不安が高まっている側面があります。彼らは、学校教育や社会教育を通じて、結婚や家庭生活についての実際的な知識を提供し、現実的な選択肢として結婚を捉えられるようにすることが重要だと提唱しています。また、メディアや社会全体で結婚や子育ての価値を再認識し、それが自己実現や社会の一部として位置付けられるような啓発活動も求められています。

8. 婚活の心理的影響と社会的圧力

「婚活時代」における結婚活動は、個人に対して多大な心理的な影響を与えています。結婚が人生の重要な選択肢であることは否定できませんが、現代においては「結婚できるかどうか」という点が、自己評価や社会的な評価に大きく影響するようになってきました。山田教授と白河氏は、婚活に伴う心理的なプレッシャーについても論じています。

1. 婚活疲れ

婚活市場における活動は、しばしば「婚活疲れ」と呼ばれる精神的な負担を伴います。特に、長期間にわたって婚活を続ける場合、相手が見つからないことへの焦燥感や、条件に合う相手を見つけることの難しさに直面することで、心身の疲労が蓄積します。これにより、婚活自体がストレスフルな活動となり、結婚に対する意欲が低下してしまうことがあります。山田教授は、婚活において理想を追い求めすぎることがかえって結婚を難しくし、結果として婚活疲れを引き起こす原因となると指摘しています。

2. 結婚への社会的プレッシャー

特に日本社会においては、一定の年齢に達すると結婚を期待されるという社会的な圧力が依然として強く存在しています。この圧力は、特に女性に対して強く、適齢期を過ぎても結婚しないことに対する周囲からの視線や、家族からのプレッシャーがストレスの原因となります。白河氏は、こうした社会的な圧力が女性に対して「結婚しなければならない」という義務感を生じさせ、その結果として無理な婚活を行うケースが増えていると述べています。このような状況下での婚活は、本人にとって負担が大きく、また満足のいく結果に繋がらないことが多いと指摘されています。

9. 婚活の未来と社会の役割

「婚活時代」は、現代日本における結婚の新しい形を象徴していますが、山田昌弘教授と白河桃子氏は、この現象が日本社会全体に与える影響についても深く考察しています。彼らは、婚活の未来と、これからの日本社会がどのように結婚を支援していくべきかについて、以下のような展望を示しています。

1. 結婚の多様化とライフスタイルの選択肢

山田教授と白河氏は、結婚という選択肢が多様化する時代において、結婚をしない人生や事実婚、同性婚など、多様なライフスタイルが認められる社会を構築する必要があると考えています。彼らは、結婚という形だけが幸福な生活の条件ではなく、個々のライフスタイルや価値観に応じた多様な生き方を支援する社会が重要であると提唱しています。こうした社会においては、結婚を選択する人も、結婚しない人も、平等に尊重されるべきです。

2. 家族の再定義

「婚活時代」において、家族の形態も多様化しています。山田教授は、従来の家族モデルが崩壊しつつある現代において、新たな家族の形を模索する必要があると述べています。核家族化が進む中で、家族のサポートネットワークが希薄化し、結婚や子育ての負担が個人に集中する傾向があります。これに対して、コミュニティや社会全体で家族を支援する新しい仕組みが必要です。また、血縁に囚われない家族の形や、共生社会の実現も今後の重要な課題として挙げられています。

3. 国際的な視点と婚活

最後に、山田教授と白河氏は、婚活が日本国内に留まらず、国際的な視点でも捉えられるべきだと指摘しています。グローバル化が進む現代において、異文化間での結婚や国際的な出会いが増加しています。これに伴い、日本国内の結婚観や婚活市場も、国際的な潮流を取り入れていく必要があります。特に、外国人との結婚や異文化理解の重要性が増す中で、多様な価値観を尊重する婚活のあり方が模索されるでしょう。

結論

山田昌弘教授と白河桃子氏が提唱する「婚活時代」という概念は、現代日本における結婚のあり方を再定義するものであり、晩婚化、未婚化、少子化といった社会問題を背景に生まれました。彼らの立場からは、結婚が個人の問題にとどまらず、社会全体のサポートと政策的な対応が必要であると強調されています。

また、結婚が経済的な条件や社会的なプレッシャーに左右される現代において、「婚活」は自己実現の一環として捉えられるべきだという視点が重要です。これからの日本社会は、結婚や家族の多様化を受け入れ、個々のライフスタイルを尊重しながら、安心して婚活や結婚に取り組める環境を整備していくことが求められています。

このブログを書いた結婚相談所

ショパン・マリアージュは貴方が求める条件や相手に対する期待を明確化し、その基準に基づいたマッチングを行います。これにより、結婚生活の基盤となる相性の良い関係性を築くためのスタートを支援します。また、結婚に関するサポートや教育を通じて健全なパートナーシップを築くためのスキルや知識を提供します。

  • お見合い立会い有
  • オンライン対応可能
  • 出張相談可能
  • セミナー充実
  • サポート充実
  • お気に入りに追加
  • お気に入りから削除

他の結婚相談所のおすすめブログ

  • 成婚退会💖

    成婚退会💖

    こんかつ和歌山(和歌山県)

  • 30代年下ハイスペック男性と『ご成婚』

    30代年下ハイスペック男性と『ご成婚』

    Le bouquet〜ル・ブーケ〜(東京都)

  • 婚活とは何か

    婚活とは何か

    ショパン・マリアージュ(北海道)

  • フレデリック・ショパンの恋愛観について

    フレデリック・ショパンの恋愛観について

    ショパン・マリアージュ(北海道)

  • テレビドラマ「男女7人夏物語」が結婚とセックスの分岐点となった♡

    テレビドラマ「男女7人夏物語」が結婚とセ……

    ショパン・マリアージュ(北海道)

  • 男性の新規ご入会とプロフィール写真の大切さ

    男性の新規ご入会とプロフィール写真の大切……

    IN GRACE(イングレイス)(宮城県)

  • 山田昌弘教授と白河桃子氏の「婚活時代」について

    山田昌弘教授と白河桃子氏の「婚活時代」に……

    ショパン・マリアージュ(北海道)

  • 江戸時代の庶民には、おおらかな平安型恋愛が復活した!!

    江戸時代の庶民には、おおらかな平安型恋愛……

    ショパン・マリアージュ(北海道)

  • フレデリック・ショパンとジョルジュ・サンドの恋愛について

    フレデリック・ショパンとジョルジュ・サン……

    ショパン・マリアージュ(北海道)

  • 決断できない36歳女性

    決断できない36歳女性

    ベリンダ(大阪府)

あなたに合った結婚相談所が
見つかります!

結婚相談所選びにお困りの方
  • 結婚相談所ってどうやって選べばいいの?
  • どの相談所がいいか迷ってる...
  • 何を相談したらいいのかわからない
オススメが知りたい人向け!

お気軽に連盟スタッフにご相談ください。
あなたに合った結婚相談所をご紹介いたします。

結婚相談所を探す

北海道・東北
関東
北信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄

主要都市から探す

東京都
愛知県
大阪府
北海道
宮城県
神奈川県
埼玉県
千葉県
栃木県
静岡県
岐阜県
兵庫県
京都府
岡山県
広島県
愛媛県
香川県
福岡県
熊本県
大分県
鹿児島県
上へ