捨てあうことも愛には必要!
ショパン・マリアージュ(北海道)
2025.02.16
出逢える結婚相談所Ael
デート中の会話が、お相手の自分語りばかりになっていませんか?
例えば、あなたが仕事の話をしようとしても、「俺は昔こうだった」「私の職場ではこうなの!」と話をすぐに自分の話に持っていく人は要注意です。
お相手の話に関心を持たず、自分のことばかり話すのは、自己中心的な傾向があるかもしれません。
さらに、「俺は○○大学出身だから」「私の年収は○○円なの」といった自慢話が多い人も、注意が必要です。
最初は「すごいな」と思えても、繰り返されると疲れてしまいますよね。
特に、お相手を見下すような発言が多い場合は、自分を優位に見せたい心理が働いている可能性があります。
また、食事の場所やデートプランをすべて自分の好みで決めたり、お相手の意見を聞かずに行動したりする人もいます。
こうした姿勢が続くと、結婚後もお相手の希望を尊重してくれるか不安になってしまいますよね。
「こんな高級店、俺には似合わないよ」「どうせ俺なんか…」「結婚しても、うまくいかないかもしれない」
このように、何かにつけて否定的な発言が多い人と一緒にいると、こちらまで気持ちが沈んでしまいます。
もちろん、時には愚痴をこぼしたくなることもありますが、デート中に頻繁にネガティブな発言が出る場合は要注意です。
結婚は長い人生を共にするもの。
ポジティブな気持ちでお互いを支え合える関係が理想的です。
最初から悲観的な発言ばかりのお相手とは、将来的に楽しい家庭を築くのが難しくなるかもしれません。
デート中の相手の言動で、「ちょっと無神経かも…?」と感じることはありませんか?
たとえば、店員さんに横柄な態度をとる、他人を見下すような発言をする、あるいはあなたの容姿や性格について冗談交じりに批判するような言葉を口にする。
これらはすべてお相手の人間性を映し出すサインです。
また、食事のマナーが極端に悪い、時間にルーズ、約束を簡単に破るといった態度も気になりますよね。
お相手が自分にだけ丁寧でも、他人には横柄な場合は要注意。
結婚後、あなたへの態度も変わる可能性があります。
「何食べたい?」→「なんでもいいよ」
「どこ行く?」→「どこでもいいよ」
こんなやり取りが何度も続くと、ストレスを感じませんか?
お相手が優しさから「あなたの好きなものでいいよ」と言っている場合もありますが、毎回選択を委ねられると、こちらが負担に感じることもあります。
決断力のない人は、結婚生活においても重要な場面で決められず、すべてあなた任せになってしまう可能性も。
また、「〇〇でいいよ」という言葉の裏に「自分はあまり興味がない」「どちらでもいいから考えたくない」という無関心な気持ちが隠れていることもあります。
結婚生活は、お互いの意見を出し合って築くもの。
適度なリーダーシップや主体性のある人の方が、安心して共に歩んでいけるでしょう。
💍.デートで気づく「この人、大丈夫?」
デートは、お相手の内面を知る大切な機会です。
「ちょっと気になるな」と思うポイントを見過ごさず、冷静にお相手を観察してみましょう。
もちろん、完璧な人はいません。
自分も無意識のうちに同じようなことをしていないか振り返るのも大切です。
気になるポイントがあれば、穏やかに話し合い、お互いに歩み寄れるかどうかを見極めていきましょう。
また、良いデートにするためには、お互いが楽しい時間を過ごせるよう心がけることも大切です。
お相手の話にしっかり耳を傾ける、ポジティブな会話を意識する、礼儀やマナーを大切にする、そして自分の意見を伝える勇気を持つことがポイントです。
デートは一方的なものではなく、二人で作り上げるもの。お互いに気持ちよく過ごせる関係を築いていきましょう。
結婚相手として本当にふさわしいかどうか、デートを通じてしっかりチェックしてくださいね!
お見合いは出逢いのひとつ。お互いの相性が良ければお見合いの結果、恋愛が始まります。お見合い後、「もう少し会ってもいいかな」という意思確認がとれれば、何度かデートを重ね、お互いのことや結婚観を理解し、共有していきます。二人きりの時間を過ごし、結婚を前提とした恋愛が始まります。お見合いからの出逢いを楽しみましょう。
あなたに合った結婚相談所が
見つかります!
お気軽に連盟スタッフにご相談ください。
あなたに合った結婚相談所をご紹介いたします。
活動がしやすい環境がとても大切です。また担当者との相性も重要なポイント。ぜひあなたに合った結婚相談所を見つけてください。